2017/12/14 後継者探し。 | |
11月に隣の営業所の友人と飲みに行ったんですよ。 情報交換とか、愚痴言ったりとか。 んで、その隣の営業所の所長がとにかくよく働くわけなんですけど、後継者を育てようとしないんですね。 で、会社の幹部ばっかり集まった会議がありまして、そこで結構詰められたそうなんですよ。 友人「で、とうとう『後継者を自分で育てる!!』ってぶち上げたらしいですよ」 キリイ「おお、とうとうですか。まぁね〜、いつかは定年になるわけですし、倒れたりする可能性だってあるわけですしね。後継者は必要ですよね」 という話をした翌々日にキリイがそこに転勤することになりました。 俺かよ。 |
2017/12/7 組織とは。 | |
一年ほど前でしょうか。 インフルエンザにかかりました。 病院に行くのが遅かったりで結局、四日ほど休んだんです。 で、久しぶりに仕事に行くと、まぁ、致命的ではないけれど「あ〜、こんなことやっちゃったか〜」ということがいくつもあったり、うまく回らないことがあったりしたそうです。 キリイのいない間も当然仕事そのものはあるわけですから、なんとかしなくちゃいけない。でも、キリイしかわからない。わからないなりになんとか乗り越えてくれたわけですが、やはりこれではいけない。 1日か2日キリイが抜けても大丈夫な状態にはしてあったんですけど、4日も抜けるというのは想定しておりませんでした。 まったくお恥ずかしい話です。 やはりこんなことではいけません。誰かひとりが数日抜けただけで業務に支障が出るようでは組織としてあまりに弱すぎます。 そこでバイトや他の社員の引き出しをちょっとずつ増やして、キリイがいなくてもちゃんと支障なく回るように教育してきました。 そしたらキリイが飛ばされることになりました。 |
2017/6/8 技術の進歩。 | |
日々、いたるところで技術の進歩は感じられます。 ノーベル賞のような世界的にみてもすごいことや、ホットのペットボトル飲料という日常生活に密接なもの、あるいはよく取れる耳かきといったちょっとしたものまで、いたるところで技術の進歩は感じられます。 最近、キリイが感じたのは siriに「きゃりーぱむぱむ」と言っても「きゃりーぱみゅぱみゅ」と認識するようになったこと。 結構、衝撃でした。 |
2017/4/27 ポーカーフェイスは譲れない。 | |
インプラントの手術というのは局所麻酔で行います。 局所麻酔ですので当然意識はありますし、歯科医の会話も聞こえています。 「(ドリルで途中まで穴を開けた後で)ここからが怖いんですよね」 「(指導医に)もうちょっといきますか。怖いですね」 「は〜怖い怖い」 「心臓止まるかと思った」 馬鹿言うな。怖いのは俺の方だ。 |
2017/4/13 いっぱい万円。 | |
歯を抜きました。 治療できないところが虫歯になりまして、かれこれ15年ほどだましだましやってきたんですけど、「もはやここまで!」というこてで、とうとう歯を抜いたんです。 で、抜いた部分なんですけど、インプラントにすることにしました。インプラントというのは大雑把に言うと、顎の骨に穴を開けて人工の歯をネジで埋め込むというものです。 顎の骨にドリルで穴を開けて、ネジを埋め込む手術をしたんです(人工の歯はまた後でつけます)。なんせ骨に直接ドリルで穴を開けるわけですから衝撃が直接伝わってくるんですよ。 手術の目隠しとか、高額医療とか、いろいろと今までにない経験をしたわけですけど、一番心に残っているのは、 (あぁ、棚を据え付けられる壁の気持ちっていうのはこんななんだな) ってことですね。 |